プログラミング教室と一口に言っても、内容は様々だって知ってますか?
タイプによって学べる事も、授業での学び方も大きく変わってきます。
パソコンを使うことはわかるけど、そのほかに違いがあるの・・・?という方もおおいはず。
どんなタイプを求めているのかわかると、教室選びもスムーズになります。
ロボットやモノづくり体験系の教室
ロボットなどを組み立て動かす過程の中で、「こう動かしたいからこうやってつくる」といった論理的思考を養っていきます。
実際に手を動かしながら学び、出来上がっていく過程が楽しく人気があります。未就学児から学べる教室も多くあります。
レゴをつかったプログラミング
子どもたちに人気のあるレゴがつくっているプログラミング教材です。
就学前から段階的に教材があります。個人で購入することはできないので、やってみたいと思ったらこれを導入している教室を探すことになります。(メルカリや楽天にはあるのですが、一応公式HPには個人には販売しないと書いてあるんです)
遊んだことのあるなじみあるレゴだったら遊びの延長でプログラミングに取り組むことができてよさそうですよね。
ゲームで学んでいく系の教室
魅力的なキャラクターがいて、ストーリーに沿ってゲームをクリアしていく中でプログラミングの知識を学んでいきます。
マインクラフトをつかったプログラミング
「マインクラフトをやるとプログラミング教育になる」なんて話題になったこともありました。
子どもたちに大人気のゲームです。キャラクターグッズも人気があるほど。
ゲームにプログラムを追加することでプログラミングを学ぶことができます。
ゲームで遊んでばかりの子もこれなら興味をもってやるかも!?
オリジナル教材で教えてくれるところもあります
ロボットを動かしたり、電車を走らせたり、画面上でキャラを動かしたり・・・教室によってさまざまです。
テックキッズスクールでは、無料ソフトScratchから始まり、オリジナルに制作された「QUREO」を使って学びを進めていきます。
Scratchは教室に通わなくても今すぐ使うことができます!何をしたらいいかわからない・・・という方も、関連サイトや書籍がたくさん出ているので取り組みやすいです。
アプリやゲーム制作などをする教室
プログラミング言語を使って、アニメーションをつくったり、アプリやゲームをつくったりする教室があります。
パソコンやタブレットなどをよく使っていたり、ゲームが好きな子が多いようです。
プログラミング言語を扱うので、高学年以上が対象になっているところもあるようです。
テックキッズスクール では、実際にこどもたちがつくったアプリや動画が紹介されています。
ロボットやモノづくり体験系と比べて、本格的に学びたい子はこっちがおすすめ。実際に思ったものを作れるって本当にすごい経験です。
まとめ
・プログラミング教室のタイプは大きく3つにわけられる
・ロボットやモノづくり系教室、ゲームで学ぶ系教室、本格的にアプリやゲームを作る系教室にわけられる
・モノづくり系教室では、未就学児から遊びながら学ぶことができる
・ゲームで学ぶ系教室はゲームをクリアしていく中でプログラミングを学ぶことができる
・アプリやゲーム制作教室では、プログラミング言語をつかって本格的に学びカタチにすることができる
もちろん、これらのタイプを兼ね揃えている教室もたくさんあります。
プログラミング教室でこれがやりたい!と決めておくと探しやすいです。
また、特に「やりたいこともわからない・・・パソコンに触る経験をさせたい!」という方にはパソコンの使い方を教えてくれるパソコン教室もあります。
多くの教室では、無料体験ができるんです。「こんなはずじゃ…」とならないためにも、まずは受けてみましょう!比較のためにいくつか受けてみるのがおすすめですよ。
コメント